お知らせ
News
2011.9.13
100年の玉子焼き
昭和3年の開業以来、この建物と一緒に年を重ねてきた道具が厨房にはあります。
玉子焼き器。
油が染み込んで真っ黒な上に取っ手はビックリするくらいにグラグラ。
老舗の洋食屋さんのフライパンもこんな感じだったような。
正直、あまり綺麗とは言えない玉子焼き器ですが、4代引き継ぐ名器です!
当館の朝食にお出ししている玉子焼きは卵とお砂糖たっぷりの甘~い玉子焼きです。
旅館の開業した昭和初期、卵とお砂糖が貴重だった当時、甘~い玉子焼きは旅館でこそ味わえる贅沢な味でした。
当時と変わらない味をこの名器と共に受け継いでおります。
玉子焼きは未だに親父の仕事。
ビックリする程の取っ手のグラグラ(笑えるぐらい)を直せばいいのにと思うのですが、「このグラグラ加減がいいんだ」と譲りません。
私にはもう少し修業が必要のよう。
まずは体で覚える玉子焼き。
2016.4.7
桜並木
2012.7.5
梅雨
2012.6.5
ちょっとモダンに
2012.6.14
梅の季節
2014.2.2
職人技
2011.12.17
本日のお花
2012.6.26
カスミソウ
2014.6.24
梅仕事
2020.3.30
リニューアルオープンに向けて
2012.10.27
秋の深まり
2012.8.28
山辺の季節
2012.2.21
絶景
2016.11.22
晩秋 Late autumn
2016.8.4
SASAKI SEEDSの夏野菜
2017.2.24
梅の季節 Season of Ume
2015.2.4
午後3時
2012.2.3
安曇野から春の便り
2012.8.31
山の大トロ
2012.1.9
信州林檎湯
2012.6.27